FOSS4G 2025 Japan とは?
自由でオープンソースな地理情報ソフトウェア(FOSS4G)は、位置情報に関連づけられた様々な情報の可視化およびそれらの情報を使った解析など、日本国内でも幅広く使われています。
FOSS4G Japanは、オープンソース地理空間ソフトウェアの普及やFOSS4Gに関わっている方々の交流を目的として、FOSS4Gの活用事例や技術などをオープンに共有するイベントです。
今年のテーマ「Connect to ___ !」
2026年は日本でFOSS4Gのグローバルイベントを開催します。 グローバルイベントの開催を目前に控えた今年のFOSS4G Japanでは、 日本から世界へ「つながる」イベントを目指し、このテーマを設定しました。
テーマにある「 ___ 」の部分には様々な単語を入れることができ、 多様なFOSS4Gツールのみならず、多様な人々、多様な国の文化など、様々なものを日本から「つなげる」ことを目指しています。
10月11日(土)ハンズオンデイ
FOSS4G Japanでは毎年、皆様に実際に FOSS4G に触れていただき、仕事や研究、趣味に役立てていただくことを目的としたハンズオンデイを行っています。
各セッションの詳細な内容については、タイムテーブルをご確認ください。
当日の流れ
項目 | 開始時刻 | 終了時刻 |
---|---|---|
午前の部 受付開始 | 10:00 | |
午前の部 セッション | 10:30 | 13:30 |
午後の部 受付開始 | 14:00 | |
午後の部 セッション | 14:30 | 17:30 |
参加費
対象 | 料金 |
---|---|
一般(1セッション) | 4,000円 |
高校生・高専生以下の学生 | 無料 |
OSGeoJP会員 | 無料 |
10月12日(日)コアデイ・懇親会
コアデイでは FOSS4Gユーザーの皆様やコントリビューターの方に、トピックや事例紹介などをカンファレンス形式で発表していただきます。コアデイのセッション終了後には懇親会も予定しています。
各セッションの詳細な内容については、タイムテーブルをご確認ください。
当日の流れ
項目 | 開始時刻 | 終了時刻 |
---|---|---|
受付開始 | 10:30 | |
コアデイ セッション | 11:00 | 17:50 |
懇親会 | 18:30 | 20:30 |
参加費
対象 | 料金 |
---|---|
コアデイ参加 | 無料 |
懇親会参加 | 5,000円 |
今年も専修大学 生田キャンパスで開催
アクセス
会場案内
イベント | 会場 |
---|---|
ハンズオンデイ・コアデイ | 専修大学 生田キャンパス 2号館 |
懇親会 | 専修大学 生田キャンパス 3号館 7F 蒼翼の間 |
行動規範
FOSS4G 2025 Japanでは、皆様に心地よく、そして楽しく参加していただけるよう、行動規範を設けています。私たちは、性別、年齢、性的指向、身体的特徴、人種や職業、思想や信条や生き方、技術力や技術の選択・手法などのさまざまな個人のありかたに対して、ハラスメントを許容しません。もしハラスメントや侮辱的言動、イベントへの妨害となる行為や周囲を不快にする言動を取った場合、私たちは当該参加者に退出を求めたり、今後の参加をお断りしたり、法的措置をとる場合があります。私たちは、FOSS4G 2025 Japanの全ての参加者に対して、行動規範に従うことを求めています。
開催団体
団体会員
お問い合わせ
イベントに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスにお問い合わせください